Bien-être

介護終了・子育てもほぼ終了で、やっとこさ時間ができたため生き方を「哲学する!」ブログを始めます。ブログタイトルの「Bien-être(ビヤンネートル)」とは、フランス語で「頭も心も体もここちよくいられる状態」のこと。おフランス風Bien-êtreの視点から考える暮らしのつぶやきとADHD息子を中心とする教育の問題が中心。

食のbien-être

安い電気圧力鍋でいいのではないか問題

この記事に引き続きヘルシオホットクックでの調理実験中。bien-etre.hatenablog.jp基本調理編では、まあまあ満足いく結果となったが、ウリであるハイテク要素の恩恵をまだ受けられていない。ネット接続をしても、オーブンのヘルシオとか、この調理器でないヘ…

一人暮らしADHD大学生にヘルシオホットクックは使えるか?基本調理編

ヘルシオホットクックという名前は、知っていたけれどもあんなよくわからないデカイものが何で売れているのか?と理解できなかった。が、ネットでカレーの材料とカレー粉を鍋の中に入れて、水も入れずにボタンだけでカレーができている写真を見て俄然興味が…

社会的格差と健康格差の笑えない相関関係

フランスの「老人学」、ちまちま仕事の合間をぬって進めていますが、今お勉強している箇所は「社会的格差がいかに健康格差を生んでいるか」というのがテーマ。 健康格差の原因とみなされている社会的要素(収入、地理的、文化度、食べ物、依存や引きこもりな…

直島地中海美術館よりお取り寄せ。モネレシピのはちみつクッキーとジャム

日本でも大人気のクロード・モネ。横浜美術館で行われているこの展覧会にもぜひ足を運んでみたい。 monet2018yokohama.jp そんなモネが料理にも造詣が深かったというエピソードは、ジヴェルニーの食卓 (集英社文庫) [ 原田マハ ]を読まれたことがある方な…