Bien-être

介護終了・子育てもほぼ終了で、やっとこさ時間ができたため生き方を「哲学する!」ブログを始めます。ブログタイトルの「Bien-être(ビヤンネートル)」とは、フランス語で「頭も心も体もここちよくいられる状態」のこと。おフランス風Bien-êtreの視点から考える暮らしのつぶやきとADHD息子を中心とする教育の問題が中心。

家具や家電のサブスクサービス使い分け。バルミューダ・家具編

ADHD息子引っ越しにあたっての家電、家具のサブスク調査でだいたいわかってきたと。いろいろあるサブスクサービスはきちんと調べると同じ商品でも結構値段が違っていて、頭を使って使い分けないとならない。以下、覚え書き。

subsclife.comHPもセンスがいいし、コンセプトも洒落ているのだけど、好きな商品を選んで申し込む最終段階で、他のサービス業者と比べて配送料が高いことが判明する。しかも、注文ごとではなく商品ごとに配送料がかかる。特徴は、購入可能で月々の支払い金額は商品の定価を超えないという点。つまり、市場価格で値下げをあまりしない商品で、使っていたら欲しくなるかも……という商品をセレクトするのが得策と考えた。

ということでここではバルミューダ製品に絞る。

 

 

例えば、このオーブンレンジ後述のCLASで借りると月々3850円、Rentioで長期レンタルすると月々5,000円であるが、subsclifeで借りると月々1,940円と圧倒的に安い。ただし、配送料2,200円、返却するのであれば回数手数料3,300円がかかる。 つまり、2年使用後に購入の可能性があるならば圧倒的にお得、途中で返却の可能性があるならば、綿密な計算が必要ということになる。 我が家の場合、バルミューダトースター(月額1030円でレンタル可)は自宅にも今の息子の寮にもあるので、まあどんな商品かわかっているし、2年後引っ越したとしても小さいので別に購入してもよし、レンジは実家にはないので2年後様子みて我が家で使ってもよいという結論に達する。ただし、月額500円で借りられるポットも、購入しても10000ちょいくらいなのに、配送料2200円!返却手数料3300円!というのでさすがにやめた。

clas.styleそして、ややこしいのが、会社によって得意不得意があるのか、家具だとClasの方が一般的にsubsclifeより安いものが多い。しかも、バルミューダの例でわかるように、月額料金の差は僅差という感じではないので、欲しい物をいちいち調べてどのサービスが安いか比較すればするほどかなりお得になる。結構面倒くさい。

 

で、結果、引っ越したら不要になる可能性が高く、リサイクル料も高いと思われる家具と冷蔵庫に関しては、CLASにした。

 

つまり、我が家は2年は完全に使うことが前提なので、その場合は、多分返却しないだろう、ほしいな〜というものはsubsclife、きっと2年後はいらない、電化製品もぜったいいいのが出ているに違いないと思われるものは少々お高くてもCLASにするという方針をとることにしました!

この選択が本当によかったかどうかが判明するのは、まだちょっと先です。