Bien-être

介護終了・子育てもほぼ終了で、やっとこさ時間ができたため生き方を「哲学する!」ブログを始めます。ブログタイトルの「Bien-être(ビヤンネートル)」とは、フランス語で「頭も心も体もここちよくいられる状態」のこと。おフランス風Bien-êtreの視点から考える暮らしのつぶやきとADHD息子を中心とする教育の問題が中心。

一人暮らしADHD大学生にヘルシオホットクックは使えるか?基本調理編

ヘルシオホットクックという名前は、知っていたけれどもあんなよくわからないデカイものが何で売れているのか?と理解できなかった。が、ネットでカレーの材料とカレー粉を鍋の中に入れて、水も入れずにボタンだけでカレーができている写真を見て俄然興味がひかれた。しかも、KN-HW10Eという小サイズが販売。ただし価格は安くても36000円程度。ということで、まずはレンティオで2週間レンタルしてみることにした。

www.rentio.jpクーポン使って、500円割引、往復送料は無料。本日到着した商品は、完全に新品。ただし、この写真のように細長いのかと思ったが、奥行きがあるので小さい炊飯器といった感じだった。まずは、機能をすべてチェックするためにネット接続も行う。スムースにとはいかなかったがとりあえず接続。

 

【炊飯】

・米一合、水内鍋にある一人の目盛りに水を入れ、約40分。

ペッパーくんみたいにしゃべるが、要は普通の炊飯器。味は、鍋でたくレベルよりは数段落ちる。(ただし、米を洗ってすぐ炊いた。)→これは、炊飯器代わりになるかという実験だったので、問題なくクリア→別途炊飯器を買う必要はない。→鍋でご飯を炊くという発想がない息子には○

 

【茹でブロッコリー

まぜるとってみたいなのをつけて、適当に切ったブロッコリーを放り込み、水大さじ1で自動調理(15分くらい?)→出来上がり→普通。でも、吹きこぼれないのが便利。

 

【蒸しカリフラワー】

とってはいらない。内鍋に50ccの水をはって、蒸し皿にカリフラワーを載せて手動で蒸し、5分。→出来上がり。美味しい。使える。難点は、蒸し皿を使うので一度にたくさん茹でられない。ただし、手軽なのでそのまま2回めやってみる。水も面倒なので適当に入れる。バッチシ。→蒸し野菜はかなり使える。

 

現段階:欲しい!が、安い電気鍋でいいんではないか?という疑問も残る。