Bien-être

介護終了・子育てもほぼ終了で、やっとこさ時間ができたため生き方を「哲学する!」ブログを始めます。ブログタイトルの「Bien-être(ビヤンネートル)」とは、フランス語で「頭も心も体もここちよくいられる状態」のこと。おフランス風Bien-êtreの視点から考える暮らしのつぶやきとADHD息子を中心とする教育の問題が中心。

家具や家電のサブスクサービス比較。配達編。

息子引っ越しにあたって、結局3社のサブスク利用を行うこととなったので、配達記録。

subsclife.com

以下の写真では、棚とトースターがsubsclife、椅子がClas。モノはとてもいいが、subsclifeはレンタルした家具が自分組み立てであったため、とても面倒であった。ダンボールの始末も自分。棚のサイズが思っていたのと違ったので、追加が欲しいなと思ったが、あの手間を考えると、ちょっと借りる気がしない。ただし、何度も言うがモノはよい。

                                       

f:id:bien-etre:20200208204756j:plain


  
 

次にCLASでは、電化製品と家具を借りたがそれぞれ扱いが異なった。電気製品は大型製品でも、そのまま放置。ダンボールの始末もこちら。ただし、家具の方は組みたてサービスつきのものであったので、組み立て、設置してもらえる。設置業者は、見慣れた家具は手早いが、新製品は説明書を見ながらなので、テキパキという感じではない。ちなみに、慣れた大型ベットはあっと言う間、単なる椅子に手間取っていた。結果、意外と設置に時間がかかった。こちらも、取替で同じような時間がかかるのなら、面倒なのでそのままにしておこうという感じ。(布団がキャンペーンでもらえたのはラッキーでした。)clas.style最後に、airroom。ここではソファを借りたが、おそらく家具のサブスクという言葉から普通に想像している、気が向いたら返却、模様替え気分で取替というのに一番近い。(他社は、なんやかんやいいながら返却手数料や最低契約期間など、しばりがある。)難点は、商品がほとんどsold outであること。配達は、組み立て無料ゴミの回収まで。(ただし、この場合も初めての商品だったようでかなり戸惑っていた……。最終的に、こちらも手伝う。)値段的には同じ商品がclasよりも割高であるが、返却手数料もかからないし、お届けメールも、お届け後メールもきめ細やで、もし、気分転換に家具を変えるとしたらこの会社かな。

しかし、結果としてわかったこと。やはり引っ越しは大変なので、レンタルであろうがなんだろうが、一度設置してもらったものは、そうそう動かさないだろうということ。まあ、一括で購入するとそれなりの金額になるのであきらめるだろうなレベルの家具、電化製品を設置できるというところが今のところはサブスクのメリットかな。ちなみに、全社、料金がかかるのは、家具設置翌月から。ということで、月初に借りると丸々一月お得になります。

 

安い電気圧力鍋でいいのではないか問題

この記事に引き続きヘルシオホットクックでの調理実験中。bien-etre.hatenablog.jp基本調理編では、まあまあ満足いく結果となったが、ウリであるハイテク要素の恩恵をまだ受けられていない。ネット接続をしても、オーブンのヘルシオとか、この調理器でないヘルシオ対応のレシピがほとんどでどうも使いこなせない。まあ、基本、レシピに従って料理をする習慣がないので適当にやってみる。

 

【煮豚】

レシピには角煮しかない。肉と生姜とネギと酒を入れればできるだろうとふむ。ただし、これに水を入れてしまってはただの鍋調理。ということで、酒を適当にふりかけて「ゆでる(無水調理)」というので50分くらいでやってみた。

結果→どうってことない鍋で煮た煮豚が完成。しかもちょい固い。きっと、「蒸す」にした方がよかった。これは引き続き実験案件。ところが、一緒に入れたネギがトロトロで生姜の香りと共に捨てるのが惜しいスープと化している。これを何かに使えないものか?と考えながらしばらく放置。

その間、他の電気調理鍋を見てみる。コンパクトなのはあんまりない。しかし、このsirocaのSO-D131Tというのがよさそうである。サイズはホットクックとほぼ同じだが奥行きが小さいので、炊飯器っぽくないと思われる。ホットクックにできないご飯の保温もできる。(たぶん美味しくないので使わないとは思うが。)値段はホットクックの約3分の1。中の蒸し皿のチャチさをのぞけば、いいこと尽くめじゃないか!!ただ、開け締めがちょっとめんどくさいというレビューがあった。

しかし、せっかくレンタルしたのだから、しばしホットクックの利点を探そう。Sirocaにできなくてホットクックにできる最大のこと。それは、「炒める!」である。

 

 

ということで、検証実験。

 

【蕪とネギのオリーブオイル炒め生姜・豚肉風味】

もはやレシピというものを完全に無視している献立。先程の煮豚を作ったネギがとろとろの残り汁として残っていたので、その中に蕪を適当に切っていれる。もったいないので葉っぱも入れる。フライパン調理で自分がやるなら、オリーブオイルと塩コショウだよなと考えテキトーに味付け。これをレシピにある「野菜炒め」の調理時間を参考に、手動→炒める→5分というのでやってみる。よくわからないが、20分くらいかかった。とてもいい香りがしている。ヘルシオが「もうすぐできるよ〜ワクワク」みたいなことを言っていたが、同様にワクワクしながら蓋をあけてみる。ジャジャ〜ン!

……水分がキープされたまま煮物状態であった。失敗。やはり、美味しそうだからといって水分を残したのがいけなかった。しか〜し、蕪がホクホクでめちゃめちゃ美味しい煮物が完成!

だんだんこの調理器具の使いこなし方がわかってきた。ズバリ、テキトーでいける。

しばし、実験は続く……。

一人暮らしADHD大学生にヘルシオホットクックは使えるか?基本調理編

ヘルシオホットクックという名前は、知っていたけれどもあんなよくわからないデカイものが何で売れているのか?と理解できなかった。が、ネットでカレーの材料とカレー粉を鍋の中に入れて、水も入れずにボタンだけでカレーができている写真を見て俄然興味がひかれた。しかも、KN-HW10Eという小サイズが販売。ただし価格は安くても36000円程度。ということで、まずはレンティオで2週間レンタルしてみることにした。

www.rentio.jpクーポン使って、500円割引、往復送料は無料。本日到着した商品は、完全に新品。ただし、この写真のように細長いのかと思ったが、奥行きがあるので小さい炊飯器といった感じだった。まずは、機能をすべてチェックするためにネット接続も行う。スムースにとはいかなかったがとりあえず接続。

 

【炊飯】

・米一合、水内鍋にある一人の目盛りに水を入れ、約40分。

ペッパーくんみたいにしゃべるが、要は普通の炊飯器。味は、鍋でたくレベルよりは数段落ちる。(ただし、米を洗ってすぐ炊いた。)→これは、炊飯器代わりになるかという実験だったので、問題なくクリア→別途炊飯器を買う必要はない。→鍋でご飯を炊くという発想がない息子には○

 

【茹でブロッコリー

まぜるとってみたいなのをつけて、適当に切ったブロッコリーを放り込み、水大さじ1で自動調理(15分くらい?)→出来上がり→普通。でも、吹きこぼれないのが便利。

 

【蒸しカリフラワー】

とってはいらない。内鍋に50ccの水をはって、蒸し皿にカリフラワーを載せて手動で蒸し、5分。→出来上がり。美味しい。使える。難点は、蒸し皿を使うので一度にたくさん茹でられない。ただし、手軽なのでそのまま2回めやってみる。水も面倒なので適当に入れる。バッチシ。→蒸し野菜はかなり使える。

 

現段階:欲しい!が、安い電気鍋でいいんではないか?という疑問も残る。

 

 

 

 

家具や家電のサブスクサービス使い分け。バルミューダ・家具編

ADHD息子引っ越しにあたっての家電、家具のサブスク調査でだいたいわかってきたと。いろいろあるサブスクサービスはきちんと調べると同じ商品でも結構値段が違っていて、頭を使って使い分けないとならない。以下、覚え書き。

subsclife.comHPもセンスがいいし、コンセプトも洒落ているのだけど、好きな商品を選んで申し込む最終段階で、他のサービス業者と比べて配送料が高いことが判明する。しかも、注文ごとではなく商品ごとに配送料がかかる。特徴は、購入可能で月々の支払い金額は商品の定価を超えないという点。つまり、市場価格で値下げをあまりしない商品で、使っていたら欲しくなるかも……という商品をセレクトするのが得策と考えた。

ということでここではバルミューダ製品に絞る。

 

 

例えば、このオーブンレンジ後述のCLASで借りると月々3850円、Rentioで長期レンタルすると月々5,000円であるが、subsclifeで借りると月々1,940円と圧倒的に安い。ただし、配送料2,200円、返却するのであれば回数手数料3,300円がかかる。 つまり、2年使用後に購入の可能性があるならば圧倒的にお得、途中で返却の可能性があるならば、綿密な計算が必要ということになる。 我が家の場合、バルミューダトースター(月額1030円でレンタル可)は自宅にも今の息子の寮にもあるので、まあどんな商品かわかっているし、2年後引っ越したとしても小さいので別に購入してもよし、レンジは実家にはないので2年後様子みて我が家で使ってもよいという結論に達する。ただし、月額500円で借りられるポットも、購入しても10000ちょいくらいなのに、配送料2200円!返却手数料3300円!というのでさすがにやめた。

clas.styleそして、ややこしいのが、会社によって得意不得意があるのか、家具だとClasの方が一般的にsubsclifeより安いものが多い。しかも、バルミューダの例でわかるように、月額料金の差は僅差という感じではないので、欲しい物をいちいち調べてどのサービスが安いか比較すればするほどかなりお得になる。結構面倒くさい。

 

で、結果、引っ越したら不要になる可能性が高く、リサイクル料も高いと思われる家具と冷蔵庫に関しては、CLASにした。

 

つまり、我が家は2年は完全に使うことが前提なので、その場合は、多分返却しないだろう、ほしいな〜というものはsubsclife、きっと2年後はいらない、電化製品もぜったいいいのが出ているに違いないと思われるものは少々お高くてもCLASにするという方針をとることにしました!

この選択が本当によかったかどうかが判明するのは、まだちょっと先です。

Raketenブロードバンド 電話申し込み

ざっと調べた感じでは、アフィリエイトから公式ページに申し込みが一番オトクそうだったのでチャレンジしてみるが、いきなりどのキャンペーンが得なのか?もわからずという問題にぶち当たる。

適当に選んで申し込みページに進んでみたが、「設置先電話回線の名義人」とかよくわからんので、ストップ。結局電話にすることにした。(電話だとオペレーターが全部やってくれた。)

 

1.キャンペーンについて

どれがいいか?とたずねられたので「ルーターがつく方」と返事をしたところ、「同じルータはネットで5,000円くらいで購入できますがよろしいでしょうか?」とたずねられる。「それって、損なの?みんなルーター+ポイントバックではなくキャッシュバックにするの?」と単刀直入に聞いてみる。「そのようにされる方がほとんどです。」という返事。よくわからんので、素直に「キャッシュバック」にする。

→ ただし、翌月末にメールがとどいてそこからいろいろ自分で手配しなければ、もどってこない。丁寧な対応であるが、実はメールの再送は絶対しません!というところが若干感じ悪い。(キャッシュバックと支払いは分けることができるというので、キャッシュバックは私の口座、引き落としは息子の口座にする)

 

2.工事終了まで

申込後1週間以内に工事の日程を決める電話が入るのでそこで工事日を調整。(問題があれば工事関係のことは、以後楽天ひかりの工事受付の部署に電話するよう言われる:0120-987-899(2番)

工事日が決まればその一週間前に、設定のことなどいろいろ説明した書類が郵送でおくられてくる。

どれぐらいで使えるようになるのか?→おそらく一ヶ月くらい!!!!(この点は後日報告)

 

3.オプション等

説明前に「何もいりません!」と言うと、特に進められず。オプションなしの場合の月額料金を聞くと税抜で3....というので、「税込みでお願いします。」というと「4180円とポイントバック月200円」と教えてくれた。

いろんな技で4000円を切るようにしているもよう。ただし、これも後ほど届く紙をちゃんと読んで自分で登録しないとポイントバックなしだから気をつけろよ〜とのことでした。

 

4.ルーター

光回線ルーターというのであれば何でもよいとのこと。

 

5.解約の場合

3年以上使わないと違約金 10000円程度。転居ならいいだろう?と聞くと、転居の場合も移転工事費が必要になるという。同じようなマンションタイプのネットがついているところに引っ越しの場合は、工事費だけで16,000円程度らしい。違約金払って、解約して別の会社で新しい回線を申し込む方が得であるよう……。

 

ということで、真剣に調べればもっといろいろいい会社があるのかもしれないが、とりあえずは楽天を2年使ってみる。

 

ところで、この作業、どう考えても我が家のADHD息子が一人で手続きするには難易度が高すぎる……。違約金の計算とキャッシュバックの登録等、確実にめんどくさくなって途中で忘れる。

 

次は、楽天の学生用カードを作ろう。アフィリエイトあるかな?

 

 

Rakutenブロードバンド

ADHD息子、一人暮らしのためのインターネットを考える。カード、銀行、証券、モバイルと楽天だらけで統一している我が家の最有力候補は、どう考えてもRakutenブロードバンド。

ということで、問題はどこから申し込むのがお得か?という点にのみしぼられる。とりあえず、アフィリエイトはあったので、その後は後ほど調査報告いたします。

 

ADHDの一人暮らし家電

ADHD息子、危険きわまりないが、成人したので一人暮らしをしてみることになり、できる限り工夫してみる。ということで、洗濯機編。

留学時代、寮時代、ドラム式洗濯乾燥機であれば洗濯する習性がついているので、最安のドラム式を探す。(中古を含め)

サブスクも検討してみたが、Clasのドラム式洗濯乾燥機は月額9900円。高い。

clas.style一人暮らしのコンパクトタイプということで、それほど選択肢は多くなく、最安値ということでシャープのES-S7Dを対象として決定する。価格comでチエックすると、このカメラのキタムラあたりが最安値。ただし、いろいろ調べると、設置料金、保証期間等で結構お金がかかる。中古レンタルもあたってみたが、見つけた範囲では、最安値が2年で105,000(税抜)で、設置料金を含むとたいして変わらない。


 

ネット検索、疲れたので本物を見に近所の電気屋へ行って見積もってもらう。

1. K店→5年保証、配送、設置無料で 135,000円(税込み)

この時点でネットより安い!

2. E店→同じ条件でもっと安くならないか聞いてみる。同条件で130,000円にしてくれるとのこと。さらにキャンペーン中で、面倒ではあるがキャッシュレス登録すると電気店のポイントもプラスして20%くらいは戻ると教えてもらう。

3.Y店→E店の見積もりを見せると、3年保証でよければ、税込み125,000円にしてくれるとのこと。ただし、5年保証にするとE店より高い金額になる。キャッシュレス等のポイントバックはなし。

ということで、この見積もりを持って再度K店に行くという手もあるが、他にも買わないといけない家電があるのでやはりポイントバックにするのがよいかな。

一番、驚いたのは、ネットより店頭の方が安い!ということ。あと、1店めで見積もってもらったので他店での話が早い。みなさん、親切に対応してくださいました。