Bien-être

介護終了・子育てもほぼ終了で、やっとこさ時間ができたため生き方を「哲学する!」ブログを始めます。ブログタイトルの「Bien-être(ビヤンネートル)」とは、フランス語で「頭も心も体もここちよくいられる状態」のこと。おフランス風Bien-êtreの視点から考える暮らしのつぶやきとADHD息子を中心とする教育の問題が中心。

母に対して下から目線の是枝『真実』と上から目線のドラン『たかが世界の終わり』

ドヌーヴ、ビノシュ、イーサンホーク、是枝?この組み合わせは、私の中では今イチ、ピンと来ない。映画『真実』の宣伝を見ると、それってグザビエ・ドランの『たかが世界の終わり』日本の監督バージョン?家族不和ものであれ以上の傑作がある?という疑問を抱いて、映画館に足を運んだ。

 

結果、予告編間違ってるだろう……。というのが感想。

 

www.youtube.com

家族不和ものだと思っていたが、私にとっては、ドヌーブはどちらかというと普通にコメディを演じているときの「美しさ」を笑いに変えられるドヌーブであるし(劇中劇で一瞬だけ本物系になるが)、ビノシュも葛藤しているというよりは献身的であるし、まあ、私の見方がヘボいのかもしれないが、周りの気のいい男性人も孫娘も面白ドヌーブ魔女のパワーにおよばないといった感じでかわいらしく、いくらビノシュが激しい演技をしてドヌーブを罵っても母娘の葛藤ものにどうしても見えなかった。まあ、なんというかシニカルもののハッピーコメディ。

フランス映画ファンというよりは、イーサン・ホークファンに受けるタイプの映画なのかな。

個人的には、グザビエ・ドランの息苦しさの方が真実味があるというか、子供の反抗と親のひるみを描いた作品としてみるならば、圧倒的にドランの作品の方が母親の視点で見ると心を揺さぶられる。ナタリー・バイにはひるみがあったが、ドヌーブはひるむ必要がない。(その点、母親役に圧倒的存在のドヌーブを持ってくることはキャスティング的には成功している。)要は、思うにドランの作品と比べると是枝作品の方が圧倒的に母親に優しいし、母親の描き方が魅力的。子供を捨てるダメ母親であろうとあくまでも魅力的。お母さんが大好きな少年の描き方。

そして、またまた母親目線で言うならば、彼の描く子どもたちの反抗はちっとも怖くない。その意味では、年齢は逆だが是枝氏の方が少年目線でドランの方が母親に対して圧倒的上から目線で映画を作っているように感じられる。

 

という意味で、『真実』の予告編、家族不和もののくくりはよくない。このパターンで攻めると、ドランに対して勝ち目はない。

 

www.youtube.com

 

更年期ホルモン補充療法に対するおフランスの見解

数ヶ月前、突如原因不明の湿疹と発熱に襲われて病院めぐりをするも、な〜んにもわからずで、「ストレス」はたぶんないから、「更年期障害」ということにしようと産婦人科に行った。

 

そこで、「更年期」でホルモンが減少しているかどうか調べてほしいと告げると、生年月日を見て、「調べなくても減少しているに決まっている。」→「しかし、汗をかくとか不眠とかイライラとかそのような症状はないのだけど」→「なら、試しにホルモン対処療法のパッチを貼ってみますか?」ということになり、一ヶ月HRT(ホルモン補充療法)をやってみた。(お腹に小さなシールを貼るだけ、一月に2000円しない。)

 

結果、一瞬にして湿疹や発熱などの不快症状はなくなり、気のせいかお肌のハリもよくなった気がして、みんなにシールいいよ〜!と勧めていた。その後忙しくてシールをもらいにいく暇もないので、放置。特に不調もおきないのでHRTと更年期障害のことは忘れていた。

 

そして、本日、フランスの「老人学」のお勉強で「老人の性」というのが登場。その中の女性における肉体の衰えとセクシュアリティについてという項目。そこで、「Traitement hormonal substitutif (THS ホルモン対処療法)が、冠動脈や脳疾患、乳がんのリスクを高める。なおかつ、Le THS augmente aussi le risque de cancer de l’endomètre et de maladie d’Alzheimer.(THSは子宮内膜の癌やアルツハイマーのリスクも高める)」といったような文章が、実際の数値と共に出てきた。でもってフランスでは、2002年以降THSの処方は半減しているとのこと。

 

感想:「…………。」

 

 

 

男目線?女目線?「全裸監督」と「軽い男じゃないのよ」

リアルタイムで村西とおるを知っており、当時から彼に嫌悪感しかなかったので、Netflixで全く見る気のなかった「全裸監督」。あまりにも話題なので、昨日イッキ見をした。俳優陣が異様に上手いので、最後まで見られる。ただ一日たって、見終わったあとの感じ、本でいうと読後感があまりよろしくない。こういう感覚は、珍しいので分析してみることにした。

 

Netflixオリジナル作品を私はよく見る方だと思うけれど、日本のものはあまりおもしろいと思ったことがない。あたった作品も悪いのかもしれないし、たいしてみていないからかもしれないが、どうも地上波ドラマ+男目線エロ?の感じが否めない。素晴らしかったのはアニメの「DEVILMAN」くらい。なので、「全裸監督」を見ても、「ああ〜、また男目線の同じパターンか……。」というのが、第一印象だったのでこの記事を見つけて驚いた。

 

toyokeizai.netなんと、副題が、私が覚えた感想とは真逆の「男性目線で描かれていない世界基準作品」というもの。

 

なるほど。確かに「全裸監督」においてAV女優・黒木香がデビューする「SMぽいの好き」の撮影シーンは、「性に肯定的、積極的である自分を肯定する受け身でない自立した精神の女性像」を見事に描いている。そして、もし女性に対してAVマーケティングを仕掛けるならば、この路線なのか?とも思う。でも、それってなんというか、こういう感想を抱くのはとても昭和的な発想なのでは?と感じた。

 

同じNetflixで見られるフランス映画に「Je ne suis pas un homme facile(軽い男じゃないのよ)」という、性的役割の男女逆転が見られる秀逸なコメディがある。予想通りというか、監督は女性、Eléonore Pourriat。この作品なんかは、うちの20歳の息子が感激するくらいだから、風潮としては、男が見ても女が見ても、こちらが受ける時代であるのは間違いない。というか、こちらがまあ現在の世界の常識で、女性が性的に主導権を握るなどというのも、おそらく現在では特に新しい発想ではない。そして、この作品の読後感ならぬ視聴後感は清々しい。

 

そういうことを考えていると、この時代に「全裸監督」を出してくるというのが、Netflixという世界的な場で、日本がエンタメで全世界に存在感をアピールするための新しく危うい挑戦なのかもしれないとひらめいた。

 

「全裸監督」中、ストーリー的には最も面白くない6話「誇大妄想」で、外国人のAV女優が撮影後に言い放つ「日本のポルノ業界はかなり遅れている。最低の現場だ。あの作品はマスターベーション。あれじゃ誰も抜けない。」という台詞がある。そうか。これが、キモだ!これまでの、地上波+エロ追加作品のつまらないドラマと違って、この作品はその時代錯誤性をバッチリ引き受けているのだと。そして、これこそが「全裸監督」の最大の魅力であると。

 

例えるならば、「脱プラスチック」の時代に「ポイ捨て」、「脱タバコ」の時代に「副流煙バラマキ」で、「全裸監督」は現在主流の素敵なイデオロギーには「従わない」。

 

ある意味、こういう態度こそが理性に反する究極のエロであり、「全裸監督」の主題にふさわしい。こんなことを言うと時代錯誤だろうが、私にとっての男目線というのは、この「意味不明のムチャクチャ」を意味するもの。このムチャクチャをチャーミングと感じるか、キモいと感じるか。実世界では鼻つまみであろうが、エンタメの世界ではこのめちゃくちゃは「あり」である。つまり先程の記事になぞらえていうと、「息絶え絶えの男性目線的エロが玉砕を覚悟で描く、Me tooの時代には絶対世界基準作品にはならないエンタメ作品」という方が正しい。

 

ということで、この作品は、今を生きる若い子たちに感想を聞いてみたい。なぜ、この作品がここまで話題になっているのか?見ているのは、どいう世代の人たちなのか?そして、世界での反応は?とかとか、いろんな意味で興味がある。

そして、できれば、その答えが、これ以上のものであることを祈る。

「なぜ見るのか?」「村西のパンツが笑えるから」。

 

社会的格差と健康格差の笑えない相関関係

フランスの「老人学」、ちまちま仕事の合間をぬって進めていますが、今お勉強している箇所は「社会的格差がいかに健康格差を生んでいるか」というのがテーマ。

健康格差の原因とみなされている社会的要素(収入、地理的、文化度、食べ物、依存や引きこもりなどの)を細かく分析しているのだけど、これがもうあらゆるデータをこれでもか!これでもか!という感じで、「貧乏+老人の不幸」を押し付けてくる。

例えば、食べ物を例にとると、

1. 普通の老人は現役時代より収入が減ることによって「社会的弱者」となる。食費が一番削りやすいので食費を抑える→栄養のバランスが悪くなる→栄養不足→様々な病気(体も心も)。栄養をたくさん含む新鮮な食物は往々にして高価であるため、金持ちより栄養摂取が悪くなる。(かつて労働者だった人たちの平均寿命と会社役員であった人たちとの平均寿命の差をデータとして見せつけられる。)ちなみに、貧困層独身高齢女性の一日の食費は3〜4€らしい。

2. 現役世代と比べると、肉体的に栄養の吸収が悪くなる、歯などの機能が衰えたり、近親者の死や病気、自分の死の問題などで鬱的になり食欲減退、肉体的にきつくなるので料理をしなくなる、重い荷物を下げて買い物から帰るなどというのが困難になるので、配送などに頼るしかなくなり新鮮な食べ物へのアクセスができずらくなる。→栄養のバランスが悪くなる(1と同じ循環に陥る。)

暗い。とても暗い。そして、この暗〜い部分の一部が、お手伝いさんを雇ったりとお金を出すことによって軽減される可能性があるのが楽しくない。ならば、お金のない人は、人柄でもって金銭を払わなくてもみんながワイワイお手伝いさんみたいに集まってくれる環境を作っておくことが大切である。

Sans Avenir : 「未来はない」の烙印

息子がremixで作っていたラップの元ネタがフランス語のものだったので、聞いてみたらかっこよかった。生徒指導の先生に、Sans Avenir (未来なし)の烙印をおされるラッパーの歌。

m.youtube.com

Oui, je sais madame, le rap a failli gâter ma vie
Hi, madame Pavoshko, non
J'suis pas en prison ou à l'hosto', non
J'fais des hits, madame Pavoshko
Et vos gosses me kiffent, madame Pavoshkoe

Oui, j'ai pas eu mon bac, oui, j'ai pas eu mon BEP
Oui, j'ai pas eu mon brevet, oui, mais j'vous remercie
Vous m'avez donné la force d'réaliser l'un d'mes rêves les plus fous
"Les yeux plus gros que le monde"

 

「はい先生、ラップは私の人生を壊しかけた。いいえ、先生、私は刑務所にも病院にもいません。ヒット曲を作っています。パヴォシュコ先生、あなたの生徒はみんな私のことが大好きです。 はい、私は、大学入学資格も職業教育終了書も資格ももっていません。でも、ありがとうパヴォシュコ先生、あなたは私にキチガイじみた夢を叶える力をくれた。”世界よりももっと大きな目”」

なかなか洒落ている。

楽しいうわさ話とつまらないうわさ話の法則

f:id:bien-etre:20181202221614j:plain

この2週間、いろいろな人と食事をする機会に恵まれている。そして、自分にとってつまらいうわさ話と楽しいうわさ話の違いを発見した。

まず、自分にとってのつまらないうわさ話。これは、「〇〇さんが☓☓したらしい。」という事実のみを、話し手と受け手がやりとりしている例。この場合、驚愕の事実は「へえ〜」、「羨ましい」、「嫌よね〜」といった各自の反応に始まり、「あの人は△な人だ」という、よくも悪くも価値判断に終わる。

反して、楽しいうわさ話は、「〇〇さんが☓☓したらしい。」という個別的な話を、「人が☓☓する場合、どのような要素が絡み合ってそうなるのか?」というある種普遍的な真実のようなものに、変換する術を話し手も聞き手も心得ている場合に生まれるる。この場合、うわさ話の中心はそれを行った個人ではなく、普遍的な真理となる。そして、うわさ話はみんなが自分の体験を通してなんとなく感じている共通の要素を組み合わせ、共同で一つの作品をつくりあげるようないうなれば芸術的行為に近づく。幸いなことに、私の周りの人々はこの種の才能に長けていることに気づいた。だから、話はつきない。うわさ話が哲学談義になる。偏差値ではなくそうした知性を持った人たちとの会話は本当に楽しい。

CNEDよりお返事メール!面倒がらずにさっさと問い合わせておけばよかった。

いつまでたっても郵便が届かないので、先日やっとのこと問い合わせたCNEDの申し込み書類の件。2日で担当者よりお返事が届いた。ダメ元で聞いたネットで送れないのか?という質問に、「受け取りが確認できていないので、このプラットフォームを使ってアップロードして」とラッキーなお返事が届いた。結局なんでも聞いてみる方がいいんだよな!と喜んだのもつかの間、確認メールに以下のような文面。

Nous accusons réception de votre dossier.

accuser = 「告発する」とか「避難する」しかぱっと思いつかなかったので焦った。書類を送ってはいけなかったのか!そんなわけないよ〜、辞書さま〜。

ということで、ロベール中辞典より。

accuser réception de qc「(郵便物、荷物など)の受領を通知する。」

ちゃんと覚えました。

f:id:parlecole:20181025192033p:plain

f:id:parlecole:20181025192130p:plain